院長挨拶
当院のホームページに訪問してくださりありがとうございます。
やわらか院では施術から受付まで全て私一人で行っています。施術者がどんな人間かというのはあなたも気になると思います。
そこでこのページでは、私の自己紹介をいたします。
小学生時代
学生時代は小学校1年から3年までは熊本で祖父の勧めもあり柔道と相撲をしていました。
しかし神奈川への引っ越しと同時にサッカーが流行りだしたこともあり小学校4年からは神奈川県大和市でサッカーをやりだしました。
決して上手くは無かった私はこの時サッカーとは全く関係のないところで足首の骨折をしました。
中高生時代
中学では野球
最初に入った高校ではスポーツは何もせず
遊んでばかりおり留年して1年生を2回したところで自主退学。
完全にダメ人間でした。
次に入った熊本の高校では酒屋のバイトをしながら夜は高校に通いそこでは野球を6年間しました。
そして夜な夜な飲み歩いたり仕事をしながら神奈川と熊本で合計9年間かかった高校を卒業し
その後は派遣社員として働いたりしてきました。
私がこの仕事についたきっかけ
そんな時、私の祖母は膝の痛みから外を出歩くことがままならなくなっていました。
しばらくは病院でリハビリを受けていましたが病院でのリハビリは日数に限りがありそのリハビリも打ち切りになってしまいました。
どうしようかと悩んでいた時、母の仕事で付き合いのあるの鍼灸師の先生にお願いすることになりました。
鍼灸師の先生の鍼治療を数回受けると祖母は無事に外を歩けるようになり、日課だった畑仕事にも行けるようになり、気分も明るくなったように思えました。
やわらか院では身体の不調を改善することはもちろん大切ですが、それだけではなくそれによって気持ちが明るくなるような未来を得られよう全力でサポートさせていただきます。
専門学校時代
上の理由で医療系専門学校に入ったわたしは
専門学校在学中は柔道での肩鎖関節の脱臼や心臓の大手術をしたりと手術だらけの3年間でした。
そして医療専門学校在学中も学校の勉強の他にリラクゼーションやオステオパシー、カイロプラクティックなどをセミナーに行ったり働きながら学びました。
卒業後
卒業後は在学中に骨折などの外傷に興味が湧き、そういった症状を診たかったので整形外科へ面接を受けに行きました。
面接を10件ほど受けましたが結果は全滅。
その時はあきらめて整骨院に就職しました。
ここでは骨盤などの骨格、顎、首などのボキボキしない調整やカイロプラクティックやオステオパシーなどの技術を使った施術、内臓へのアプローチで筋肉へ効果が出るということも学びました。
この会社や当時の院長から学んだことは多かったので今では良い経験をさせてもらえたと思っています。
その後働きながら面接を受けて1年ほどして念願の整形外科に就職できました。
整形外科では患者さんの数が多く、色々な患者さんが見られたり先生の丁寧で分かりやすい診察や診断が間近で聞けるので技術が身につくだけではなくとても勉強になりました。
そして整形外科に就職後は時間に余裕もできて色々なセミナーにも行くようになりました。
そこで出会ったのが理学療法士と柔道整復師の両方の資格を持っている先生が開催する
筋膜リリースのセミナーでした。
その内容が
”力を入れずに筋膜リリースをする”
”じわじわ骨格を整える”
というものでした。(それだけではないのですがここでは割愛させていただきます。)
それまで硬い筋肉へは強く押して柔らかくしようと頑張っていたのですが強く押すだけじゃなかなか硬さがとれない、または押した後のすっきり感はあるけど筋肉は硬いまま。
という問題が大幅に改善しました。
といってもいきなり今と同じ位できたわけではありません。
この治療法を何百、何千と繰り返し、考えて積み重ねて今に至りました。
毎日数多くの患者さんに技術を試すと、結果がしっかり出るのでどんどんのめりこみました。
今ではそのセミナーのインストラクターもやらせていただけるようになりました。
そして身体の改善に自信が持てるようになり開院しました。
やわらか院の整体は今まで経験してきた治療院整骨院や整形外科、セミナーなどでの
学びを活かしたオリジナル整体です。
資格 :厚生労働省認定 柔道整復師(国家資格)
HiPa研究会 インストラクター
出身地 :神奈川県藤沢市
居住歴 :実家のある熊本県、神奈川県藤沢市、大和市、横浜市中区など沢山引っ越しをしてきましたが現在は青葉区に住んでいます
生年月日:1985年11月8日
血液型 :O型
家族構成:妻、長男、長女
経歴 :横浜医療専門学校(柔道整復師科)
整骨院勤務後
整形外科リハビリ勤務
2018年8月やわらか院開院
趣味 :子供と遊ぶこと
ジョギング